厳しすぎるルールまとめ
世界陸上のフライング1回で失格ルールが物議を醸しましたが、
陸上に限らず、世界中には様々な場面で厳しすぎるルールがあるみたいですよ。
そんな厳しすぎるルールを集めてみました!
陸上に限らず、世界中には様々な場面で厳しすぎるルールがあるみたいですよ。
そんな厳しすぎるルールを集めてみました!
■英国の学校の厳しすぎるルール
以下の行為を行うとペナルティーを受けます。
・シャツの一番上のボタンを留めなかった。
・暑い日にブレザーを脱いだ。
・飲食禁止のテニスコートでリンゴを食べていた。
・暑い日にブレザーを脱いだ。
・飲食禁止のテニスコートでリンゴを食べていた。
・キス
教育のためとはいえ、なかなか理不尽に感じるものも多いですね。
「喫煙 即 退職」なかなかインパクトのある貼り紙です。
たしかに今は禁煙が世の中の主流ですが、即退職って…
たしかに今は禁煙が世の中の主流ですが、即退職って…
背中を丸くしていはいけない。眉毛の手入れをしておくこと。
(真ん中が繋がっているのはNG)青やピンクのアイシャドウを
使ってはいけない。パンのことを「バン」と発音してはいけない。
マウスウォッシュを使うこと。笑顔を見せること。ワインを
赤・白と呼ばないこと。パンのことを「バン」と発音しては
いけないというのは当たり前では…
(真ん中が繋がっているのはNG)青やピンクのアイシャドウを
使ってはいけない。パンのことを「バン」と発音してはいけない。
マウスウォッシュを使うこと。笑顔を見せること。ワインを
赤・白と呼ばないこと。パンのことを「バン」と発音しては
いけないというのは当たり前では…
中国広東省にある電気工場の規則です。
全従業員に対してトイレ使用の取り決めを行い、
1か月のトイレの使用時間を400分に制限したそうです。
しかも、トイレの前には常に管理者が立ち、
200人の従業員のトイレの使用時間をチェックするという徹底ぶり。
全従業員に対してトイレ使用の取り決めを行い、
1か月のトイレの使用時間を400分に制限したそうです。
しかも、トイレの前には常に管理者が立ち、
200人の従業員のトイレの使用時間をチェックするという徹底ぶり。
ことができる」という判決

ドイツの航空警備会社の社内規定についての審判です。
厳しすぎる服装規定?というより、こんな規定を定めないといけない
“状況”の方が驚きです。
厳しすぎる服装規定?というより、こんな規定を定めないといけない
“状況”の方が驚きです。
参考:GIGAZINE
■ノーブラで訪れたために面会できなかった女性弁護士
ブラジャーのワイヤーが金属探知機に反応して中に入れなかったため
ブラジャーのワイヤーが金属探知機に反応して中に入れなかったため
ブラジャーを外して再度拘置所を訪れると、
今度は「ドレスコードに反する」という理由で断られたそうです。
一体どうすれば中に入れてもらえるんでしょうか…?
参考:GIGAZINE
■ポルシェ社員にSNSアクセス禁止令

社員がSNS上で漏らした会社の機密が、海外の産業スパイに
調べ上げられるのを警戒しての措置だそうです。たしかにSNSでの
情報漏洩は世界的な問題となっていますよね。
調べ上げられるのを警戒しての措置だそうです。たしかにSNSでの
情報漏洩は世界的な問題となっていますよね。
モルディブの交通ルールに関する話です。
危険防止ということで夕方6時以降の自転車の無灯火運転は
堅く禁止されていて、 無灯火で5分も自転車に乗ると、
まず間違いなくお巡りさんに捕まってしまうそうです。
2週間の自宅謹慎処分をくらった人もいるらしいです。
ケニアでも同様のルールがあって、お巡りさんに
見つかると有無をいわさずタイヤの空気を抜かれてしまったとか。
危険防止ということで夕方6時以降の自転車の無灯火運転は
堅く禁止されていて、 無灯火で5分も自転車に乗ると、
まず間違いなくお巡りさんに捕まってしまうそうです。
2週間の自宅謹慎処分をくらった人もいるらしいです。
ケニアでも同様のルールがあって、お巡りさんに
見つかると有無をいわさずタイヤの空気を抜かれてしまったとか。
参考:kazufoto.com
■ルールではありませんが…
『厳しすぎる女子』
学校で同じクラスにその女子がいるのですが、
学級委員長でタイトルどおり自分だけめちゃくちゃ厳しいんです!
例えば、時間以内に課題を終わらせなきゃいけないのに僕が遅れると
他の人には許すのに、僕だけ「なんであんたっていつもそうなん!」
って言われるんです。他には、ギリギリセーフで学校に入ったのに
遅刻にされたりするんです‥。でも、その女子がこの前、
「メアド教えて」って言ってきたんです。
学級委員長でタイトルどおり自分だけめちゃくちゃ厳しいんです!
例えば、時間以内に課題を終わらせなきゃいけないのに僕が遅れると
他の人には許すのに、僕だけ「なんであんたっていつもそうなん!」
って言われるんです。他には、ギリギリセーフで学校に入ったのに
遅刻にされたりするんです‥。でも、その女子がこの前、
「メアド教えて」って言ってきたんです。
明らかに相談者の男子のことが好きな様子の学級委員長さんです。
ほほえましくてにやけてしまいました。
【まとめ】
いかがでしたか。これは納得!というものから、えーマジですか!?
というものまで、
本当にいろんなルールがあるものです。
でもルールや規則が存在するということは、
裏を返せばそんなルールや規則を守らない人がいるということ。
そう考えると、ちょっと見方が変わってきませんか?
≪tuitui編集部≫

関連する記事:3件
- うまい!(ありえない!)言い訳まとめ(2011年09月13日|TuiTui編集部)
- コーヒーの濃度を限界にすると......グロい!(2011年03月10日|佐藤ゲルニカ)
- 過酷! ビル登り!! (2009年10月27日|佐藤ゲルニカ)

トラックバック(0)
トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/644
