【小ネタ】恐るべき化学物質DHMOとは?
我々はもう決断を下さなければならないところまで来ているのかもしれません。
「ジハイドロジェン・モノオキサイド(DHMO)=オキシダン」をこのまま何の規制もなく
垂れ流しにしていてよいのでしょうか。
DHMO(一酸化二水素)は水酸の一種であり、常温では液体の物質です。
酸性雨の主成分であり、温室効果を引き起こします。
重篤なやけどの原因ともなりうる物質で、地形の浸食も引き起こします。
また多くの材料を腐食させ、電気事故の原因や自動車のブレーキの効果を低下させたりもします。
このような危険な物質が、工業用の溶媒や冷却剤として頻繁に使用されています。
原子力発電所などでも用いられているのです。
また、防虫剤の散布に使用され、洗浄した後も残留し産物に悪影響を与えています。
それどころか、様々なジャンクフードやその他の食品にも日常に添加されており、
おそらくあなたも、毎日のように口にしているのです。
この恐るべき化学物質DHMOの規制にあなたは賛成しますか???
いかがでしょう。なぜこれほどのものがこれまで野放しにされてきたのか。
あなたは気付いていますか?
え?何にって?
DHMOです。一酸化二水素です。
化学式で表せば「H2O」。
・・・もうおわかりですね?
そうなんです。これ、要するにただの「水」なんです。
さっきまでの内容を読み返してみてください。どうです、ウソは一つも書かれていません。
これはジョークの一種で、しかし人がいかに感情的な説明に流されやすいかということをテストした
興味深い例なんです。
なにしろ2003年にはアメリカ・カリフォルニア州アリソ・ビエホ市の議会において、
このジョークを真に受けた担当者らがDHMO規制の決議を試みるということまで起きているんです。
環境保護や食の安全を訴える運動を揶揄するために引き合いに出されることも多いというこのジョーク。
大切なのは他人の説明を鵜呑みにせず、自分で調べて自分で考える
そんな当たり前のことなのかもしれないですね。
あなたはそれでも、○○○に対して無関心でいられますか???
「ジハイドロジェン・モノオキサイド(DHMO)=オキシダン」をこのまま何の規制もなく
垂れ流しにしていてよいのでしょうか。
DHMO(一酸化二水素)は水酸の一種であり、常温では液体の物質です。
酸性雨の主成分であり、温室効果を引き起こします。
重篤なやけどの原因ともなりうる物質で、地形の浸食も引き起こします。
また多くの材料を腐食させ、電気事故の原因や自動車のブレーキの効果を低下させたりもします。
このような危険な物質が、工業用の溶媒や冷却剤として頻繁に使用されています。
原子力発電所などでも用いられているのです。
また、防虫剤の散布に使用され、洗浄した後も残留し産物に悪影響を与えています。
それどころか、様々なジャンクフードやその他の食品にも日常に添加されており、
おそらくあなたも、毎日のように口にしているのです。
この恐るべき化学物質DHMOの規制にあなたは賛成しますか???
いかがでしょう。なぜこれほどのものがこれまで野放しにされてきたのか。
あなたは気付いていますか?
え?何にって?
DHMOです。一酸化二水素です。
化学式で表せば「H2O」。
・・・もうおわかりですね?
そうなんです。これ、要するにただの「水」なんです。
さっきまでの内容を読み返してみてください。どうです、ウソは一つも書かれていません。
これはジョークの一種で、しかし人がいかに感情的な説明に流されやすいかということをテストした
興味深い例なんです。
なにしろ2003年にはアメリカ・カリフォルニア州アリソ・ビエホ市の議会において、
このジョークを真に受けた担当者らがDHMO規制の決議を試みるということまで起きているんです。
環境保護や食の安全を訴える運動を揶揄するために引き合いに出されることも多いというこのジョーク。
大切なのは他人の説明を鵜呑みにせず、自分で調べて自分で考える
そんな当たり前のことなのかもしれないですね。
あなたはそれでも、○○○に対して無関心でいられますか???

関連する記事:3件
- 【小ネタ】モスバーガーはファーストフードじゃない?(2011年08月11日|TuiTui編集部)
- 【小ネタ】ピアスをすると献血ができない?(2011年08月09日|TuiTui編集部)
- 【小ネタ】赤以外の色をしたマクドナルドの理由(2011年08月08日|TuiTui編集部)

トラックバック(0)
トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/590
