どんな曲が流れてる? ゴミ収集車の音楽 ~東北・北海道編~
聞こえてくると思い出す。
……ヤバい、ゴミを出さなくては!!
そして始まる朝の競争。
急いでゴミを集めて、袋を結んで、猛ダッシュ。
ああ! 待って、置いて行かないで。
ゴミちゃんを一人ぼっちにしないでえぇぇ……!
そんな、ゴミの日を思い出させてくれるあのメロディー。
しかしそれは日によって違う。そして地域によっても違う。
それを知ってショックを受けた私は、
ゴミ収集車の音楽を集める旅に出たのです。
……ヤバい、ゴミを出さなくては!!
そして始まる朝の競争。
急いでゴミを集めて、袋を結んで、猛ダッシュ。
ああ! 待って、置いて行かないで。
ゴミちゃんを一人ぼっちにしないでえぇぇ……!
そんな、ゴミの日を思い出させてくれるあのメロディー。
しかしそれは日によって違う。そして地域によっても違う。
それを知ってショックを受けた私は、
ゴミ収集車の音楽を集める旅に出たのです。

まずは地元、仙台。
聞こえてきたのはオルゴール。やってきたのは家庭ゴミの収集車。
区域によって家庭ゴミの日は違っているので、
実際、仙台でそのメロディーが流れない日はありません(日曜・年末年始を除く)。
曲名は「草競馬」。TBS系列で放送されていた「クイズダービー」という番組で、
シンキングタイムに流れる曲だったとか。
しかしよ~く耳を済まさないと「草競馬」に聞こえないという罠。
ちなみに資源ゴミの日は「おさるのかごや」、
容器包装プラスチックはロシア民謡の「一週間」です。
そして歩みは北国へ。
http://n.xxad.net/watch/sm12167300
聞こえてきたのはオルゴール。やってきたのは家庭ゴミの収集車。
区域によって家庭ゴミの日は違っているので、
実際、仙台でそのメロディーが流れない日はありません(日曜・年末年始を除く)。
曲名は「草競馬」。TBS系列で放送されていた「クイズダービー」という番組で、
シンキングタイムに流れる曲だったとか。
しかしよ~く耳を済まさないと「草競馬」に聞こえないという罠。
ちなみに資源ゴミの日は「おさるのかごや」、
容器包装プラスチックはロシア民謡の「一週間」です。
そして歩みは北国へ。
http://n.xxad.net/watch/sm12167300
このメロディーは、「赤とんぼ」?
しっかし空気の抜けた風船みたいにへろへろ~っとした……。
しっかし空気の抜けた風船みたいにへろへろ~っとした……。
朝っぱらから夕方のような気がしてきたところで、
次は青森へ。
聞こえてきたのは、洗脳されるような怖い音楽。
という怖い噂。
私は聞いておりません、断じて聞いておりません、ええ……。
耳を塞いで通り過ぎて行きました。
という怖い噂。
私は聞いておりません、断じて聞いておりません、ええ……。
耳を塞いで通り過ぎて行きました。

トンネルを潜って函館へ。
聞こえてきたのは、歌でした。
聞こえてきたのは、歌でした。
みなさん函館が大好きなんですね。
よきかなよきかな。
北海道を北上して、小樽町。
オルゴール風にアレンジされた童謡が流れています。
オルゴール風にアレンジされた童謡が流れています。
ちょうちょ、ちょうちょ、菜の葉にとまれ~♪
どんぐりころころどんぶりこ~♪
どんぐりころころどんぶりこ~♪
……懐かしいですねぇ。
幼き日の思い出に浸りながら、足取りは東へ。
訪れたのは美幌町です。
幼き日の思い出に浸りながら、足取りは東へ。
訪れたのは美幌町です。
一般ゴミは「バッハのメヌエット」。
資源ゴミは「七つの子」。
……何だか家に帰りたくなってきてしまいました。
ゴミ収集車の音楽は、どうしてこうも郷愁を誘うような曲が多いのでしょう。
ということで、仙台に帰ることにしました。
ゴミ収集車の音楽は、どうしてこうも郷愁を誘うような曲が多いのでしょう。
ということで、仙台に帰ることにしました。
カラスにつつかれて可哀想なことに。
ごめんね、ゴミちゃん。
次はちゃんと間に合うように出すからね。
ごめんね、ゴミちゃん。
次はちゃんと間に合うように出すからね。

※この物語は架空のものです。筆者はそもそも旅に出ておりません。
【まとめ】
ゴミ収集車の音楽を集める旅(笑)はいかがでしたか?
調べていてビックリしたのは、
音楽がない地域も多いということでした。
こんなに身近にカルチャーショックがあったとは。
今度はどこの地域へ行きましょうか。
次回、お楽しみに。
音楽がない地域も多いということでした。
こんなに身近にカルチャーショックがあったとは。
今度はどこの地域へ行きましょうか。
次回、お楽しみに。
≪三日月 かずき≫

関連する記事:3件
- タネを知らなくてもできる!お手軽マジック(2011年06月24日|TuiTui編集部)
- 真剣だからおもしろい! 誤植いろいろ(2010年07月12日|西 康三)
- すぐに店頭から消えた、なつかしの商品たち(2010年07月09日|凱旋門 昇)

トラックバック(0)
トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/547
