家飲み派必見! ビールを美味しく飲む方法あれこれ

  • twitter.png
夏到来です。
つまり、ビールが美味い季節の到来です。
どうせなら家でも美味いビールを飲みたいと思い、
何か方法はないかと思い調べてみると、
簡単そうなのがいくつかあったのでご紹介!
 
ienomi.jpg 
 
 
■生ビールのような泡立ち
ペットボトルで泡だけを作ることで、
クリーミーな泡を作ることが出来ます。
お手軽なのでさっそく今晩から試せそうな裏技!

参照:8時だよ 全員乾杯!



■飲み残しビールを美味しくする方法
冷やしたコップを瓶ビールに被せるだけの裏技です。
これだけで炭酸抜けが防げるようです。
ビール以外でも試せそうですね。
 
参照:極!ひとり暮らし



■3度注ぎ
1 最初はゆっくり、途中から勢いをつけて注ぐ。
2 泡とビールが半々になったら泡がコップから盛り上がるくらいまで注ぐ。
3 4(泡):6(ビール)になったら泡を押し上げるようにゆっくり注ぐ。
 
すぐに飲みたい気分を押し殺すのが大変そうですが、
見た目もウマそうですよ。

参照:zoome



■家庭での保管方法
冷やすときは、
夏季→5~8℃
冬季→8~10℃
が良いようです。
 
あとは缶ビールの鮮度を保つために、
・こまめに買う
・流通の早いお店で買う
・家庭で保存するときは冷暗場所。だいたい、10~25℃の場所
に気をつけると良いそうです。

参照:女性のためのヘルスケアライブラリ


■缶切りで開けて、生ビールのような泡を再現
プルトップを開けるのではなく、
缶切りで穴を空けそこから注ぐと、
生ビールのようなきめ細かな泡が立ちます。

参照:アミューズメントレビュー



■ビールに塩を入れる
2・3回塩を振り、泡が収まったら飲み頃です。
ビールの苦味と食塩が相殺効果を生み味がまろやかになるようです。
ビールが苦手な方も試してみては!

参照:負け犬の遠吠え



■ビールの泡を復活させる裏技
あまりに有名かもしれませんが、
最後に一応記載しておきます。
方法は簡単。
 
割りばし7本をビールの中に勢いよく落とす。
 
だけ。炭酸ガスが刺激を受け、泡に復活するようです。

参照:伊東家の食卓の裏技
 
 
 
【まとめ】
注ぎ方から保管方法までまとめてみましたが、
どれも簡単ですのでぜひ試してみてはいかがでしょうか?
個人的には「缶切り」をさっそく試してみます!
 
 
<<TuiTui編集部>>
 
 
 


関連する記事:3件



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/532