【小ネタ】結婚指輪はなぜ左手薬指につけるの?

  • twitter.png
結婚指輪をはめるのは左手の薬指と決まっていますが、
なぜそうなったかご存じですか。

紀元前のギリシャでは、愛をつかさどる欠陥が薬指を流れていて、
心臓に直結していると考えられていました。
心臓には感情の中心があり、右手より心臓に近かったため、
左手の薬指が選ばれたようです。
そして永遠を意味する丸い指輪をはめることを結婚の誓いとし、
その後ローマ教会が正式な結婚の儀式としました。
そんな古くからの風習が今も残っているということですが、
実際のところは、世の中には右利きが多く、
左手の薬指なら大して邪魔にならないからというのが
本当の理由ともいわれています。


実は、左手の薬指以外にも、指輪をはめる指には意味があるのです。

これには諸説ありますが、右手親指は信念を貫く、
左手親指は信念を持って前進できるなど。
こちらで見やすく紹介されているので、参考にしてみてください。
また、宝石によっても効果が変わってくるそうなので、
自分の目的や願いに合った指と宝石の組み合わせを
探してみるのもいいかもしれません。



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/478