【小ネタ】プードル独特のヘアスタイルができた理由

  • twitter.png
プードル犬といえば、手足と頭と胸に毛を残した独特なヘアスタイルが特徴。
一度見たらなかなか忘れられないくらい特徴的なスタイルですが、
なぜそんな風にカットされるようになったかご存じですか。

もともとプードルは水鳥用の猟犬で、泳ぎがとても上手でした。
そこで泳ぎの邪魔にならないように足の毛を短く切り、
冷たい水から心臓を守るために胸に毛を残しました。
現在はオシャレ目的でカットされていますが、
本来は実用的なものだったんですね。


ちなみにブルドックは、しわくちゃの顔と低い鼻が特徴ですが
これにもきちんとした理由があったのです。
ブルドックは雄牛と戦わせるブルベイティングという競技に使われており、
雄牛と戦うのに都合のいい姿に改良されていったのです。

鼻が低いのは、牛に噛みついたときに呼吸を楽にするためであり、
首を短くして前の方に重心を置くことで振り回れたときの遠心力を小さくしました。
他にも、足を短くすることで牛の角にすくわれないようにしたり、
皮膚をたるませることで角の攻撃によるダメージを軽くしたりと
さまざまな工夫が加えられ、性格も好戦的でどう猛なものが好まれていました。

現在のブルドックは当時の見た目を残していますが、性格はとても穏和。
見た目は少し厳ついですが、とても優しい犬なのです。

関連する記事:3件



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/424