ツイッター 200億件目の記念つぶやきが先輩だった
最近(といっても約1カ月前ですが)、
ツイッターのつぶやき200億件目が日本人だったという話題をご存知でしょうか?
※知らない方は「ツイッター 200億」とかで検索してみてください。
以前職場が一緒だった先輩とメールでやり取りしていたところ、
※知らない方は「ツイッター 200億」とかで検索してみてください。
以前職場が一緒だった先輩とメールでやり取りしていたところ、
「最近いろんなニュースサイトで取り上げられてさぁ」との言葉が。
詳しく聞くとなんと200億件目のつぶやきがその人だったのです!
こんな身近に、世界に選ばれた人がいたなんて……。
こんな身近に、世界に選ばれた人がいたなんて……。
このチャンスは逃せない! ということで、
当時の心境から現在の状況まで、いろいろ聞いてみました!

※写真は本人とは関係ありません。
【当時の反響】
200億件目のつぶやきをした方はグラフィックデザイナーのピロアツさん。
普段は愛する東京ヤクルトスワローズに関する発言をし、
ファン同士で交流しているようです。
いつも通りにツイッターを使用していただけなのに、
一躍時の人となってしまったわけですが、率直な感想を聞くと、
「正直戸惑っています。というかそんな実感ないです」
との答え。ただし200億件目の発言をした直後は凄く、
「返信が怒濤の勢いで増えてきたので何事かと思いました。
「正直戸惑っています。というかそんな実感ないです」
との答え。ただし200億件目の発言をした直後は凄く、
「返信が怒濤の勢いで増えてきたので何事かと思いました。
しかも外国語ばかり。
フォロワーさんたちの自分宛の返信が埋もれてしまい、
返信できず困りました」
フォロワーが100→500くらいまで一気に増えた上に、
フォロワーが100→500くらいまで一気に増えた上に、
なにかのイタズラかと思ったとも言っていたので、
その勢いは私の想像を超えていることでしょう。
発言数がカウントされていることすら知らなかったピロアツさん。
当然狙って200億件目の発言をしたわけではないので、
なおさら戸惑いがあった様子。
ちなみに200億件目の発言は、
「ということは、連発した分、あとでごそっとくるかも…w」というもの。
そのことについて聞いてみると、
「これだけではまったく意味をなさないから、
ちなみに200億件目の発言は、
「ということは、連発した分、あとでごそっとくるかも…w」というもの。
そのことについて聞いてみると、
「これだけではまったく意味をなさないから、
カウントするのは純粋な「つぶやき」だけにした方がいいんじゃないか?
と思いました。でも海外の人からみると、
日本語の後に「w」がつくといという表記がおもしろかったようです」
と言っていましたが、
と言っていましたが、
この発言が200億件目だったことに本人もちょっとだけ後悔がある様子。
「せっかくならもっとおもしろい言葉なら良かった。
「せっかくならもっとおもしろい言葉なら良かった。
逆に誰にも見られたくないような言葉だったらどうするんだ?
とも思いましたけど……。全世界に晒される訳ですからね」
【周囲の反応】
この件について以前からのフォロアーから、
「なんか遠くに行ってしまったようだ」とか、
「なんか遠くに行ってしまったようだ」とか、
「スワローズファンの鑑だ!」と言われたとか。
またスワローズファンならではの良かったことも。
「球場で初めて会うフォロワーさんに『200億の人』っていうと
「球場で初めて会うフォロワーさんに『200億の人』っていうと
すぐに分かってもらえます。あとは外国人の方から、
『日本に住んでいるときヤクルトのファンだった』という
メッセージをもらったのが嬉しかったですね」
なによりも「愛するヤクルトスワローズに貢献できたことが一番うれしかった」と、
なによりも「愛するヤクルトスワローズに貢献できたことが一番うれしかった」と、
心底スワローズが好きなんだなと思ってしまう一言も。
ちなみにピロアツさんがオススメするスワローズ戦の楽しみ方は
「今の時期は花火です。あと阪神戦での踊るおじさん。
ちなみにピロアツさんがオススメするスワローズ戦の楽しみ方は
「今の時期は花火です。あと阪神戦での踊るおじさん。
畠山選手の勇猛果敢なスイングも」
しかし、今回の件で辛かった経験も……。
「アメリカ人とおぼしき女の子
しかし、今回の件で辛かった経験も……。
「アメリカ人とおぼしき女の子
(ブリトニー・スピアーズPVのような制服を着た、高校生?)に
突然『die』と言われた」
全世界で使われているツイッターならではの経験かもしれません。。。
【現在の状況】
全世界で使われているツイッターならではの経験かもしれません。。。
【現在の状況】

200億の男になってから約1カ月。
現在はだいぶ落ち着きを取り戻していますが、
それでも1日2通くらいメンションがあるとのこと。
そんな方のために、たまには英語で「つぶやく」ことも必要かと思っているようでしたが、
基本的に「つぶやく」内容は変わっていない様子。
「普段はスワローズに関することばかり発言しているので、
「普段はスワローズに関することばかり発言しているので、
オフシーズンになったらどうしようか今から心配」
ここでもスワローズ魂を感じる発言をしていました。
ここでもスワローズ魂を感じる発言をしていました。
今後、ピロアツさんのように「記念つぶやき」をしてしまった方にアドバイスがあるか尋ねると、
「アクセス数がすごいと思うので、
「アクセス数がすごいと思うので、
何かのビジネスにつなげるのもいいのかも?」
との答えが返ってきました。これは当事者しか思い浮かばない考えかもしれません。
先日もメールで連絡していたところ、「これから神宮だから」との返信が。
との答えが返ってきました。これは当事者しか思い浮かばない考えかもしれません。
先日もメールで連絡していたところ、「これから神宮だから」との返信が。
200億の男になってもスワローズへの愛は変わらないピロアツさんに
とても貴重な体験を聞かせてもらいました!
<<西 康三>>
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/450
