ビールやコーラをセーキにすると?

  • twitter.png
オロナミンセーキという飲み物があります。
オロナミンCに卵黄を入れて混ぜて飲むという一見ビックリしてしまう飲み物ですが、
これが栄養価も高くなかなかマイルドで美味しいんです。

そんなオロナミンセーキのような「炭酸飲料+卵黄」の組み合わせはないものかと
いろいろな「セーキ」を試行錯誤してみました。
 
 
◆オロナミンセーキ
まずは基本のオロナミンセーキ。
olo-shake2.jpg olo-shake.jpg
定番の味。オロナミンCがとっても優しいお菓子の様な味になります。
 
 

◆コーラセーキ
そして、炭酸飲料といえばコカコーラ。
cola-shake.jpg
 
オロナミンCのようなマッチングを期待しての組み合わせでしたが、
コーラと卵黄の匂いがまったく噛み合わないという切なさ。
1週間放置した夏場の三角コーナーの臭いがします。
匂いの時点でだいたいの予想はしていましたが、味も最凶レベル。
丸めた鼻紙を広げて見るかのような愚行でした。
 
cola-shake2.jpg
見た目はコーヒー牛乳の様な色に。
 
 

◆ビールセーキ
次に試したのは大人の炭酸飲料、ビール。
コーラの失敗からイヤな予感がしますが、
アルコール+卵黄なんて、いかにも精がつきそうな組み合わせなので
怖いもの見たさで作成。
beer-shake2.jpg

匂いは卵黄くささが気になりましたが、
これはウマイ!
ビールの苦さが卵黄で中和されているので
味が苦手な方にもオススメです!

調べてみたところ、ビール+卵黄でエッグビールというカクテルが普通にありました
これはビール界のニュースタンダードになりそうな予感!

ちなみに卵ビールは、小津安二郎先生もお好きだったようです




【まとめ】
抜群の安定感を誇るオロナミンセーキやなかなかの健闘を見せたビールセーキ。
対してまったくと言っていいほど相性が悪いコーラセーキ。
明暗がわかれたセーキ作りとなりました。、
卵黄が入ると尖った味のものをマイルドにする効果があるので
もともと甘いコーラは分が悪かったのかもしれません。
これからオリジナルセーキを作る際には気をつけたいと思います。
 
<<佐藤ゲルニカ>>

  



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/381