湯戻しベビースターラーメンのおいしい食べ方を探求する

  • twitter.png
お湯に戻すとマズイといわれるベビースターラーメン。
しかし、それはお湯で戻しただけだからであって、
ラーメンのスープで食べればおいしいのではないだろうか?
さらには、そばやうどんのスープで食べたらどのような味になるのか!?
もしかしたら新しい発見があるかもしれない、ということで早速チャレンジしてみました。



■普通にお湯に戻して食す

まずは、お湯で戻したベビースターラーメンがいかほどのものなのか、
ほかのスープで食べる前に検証。

baby_002.jpg

今回使用したのは「ベビースタードデカイラーメン」。
理由は、大きいのでふやけても箸ですくいやすそうだったから。


これをどんぶりに入れて、

baby_003.jpg

お湯を注ぐ。

baby_004.jpg

思った以上に色がついて驚いた。
そして、チキンラーメンと同じような香り。
 
このまま待つこと3、4分。
 
baby_005.jpg

お湯を吸い、柔らかくなったベビースター。
さっそく食べてみよう。


……あれ?
いわれているほどマズくない!?

自分の味覚がおかしいのか……?
麺はふにゃふにゃで、味は明らかにチキンラーメンより薄いけれど、
これはこれで薄口好きにはアリなのではないだろうか。
 
 
■3種類のスープで味わう湯戻しベビースター

期待値が低すぎたせいかもしれないが、
意外にもそれほどマズくないことが分かった湯戻しベビースター。
これにスープを使えば、期待以上においしくなるかもしれない。

ということで、とんこつラーメン、うどん、そばの3つを用意。


baby_001.jpg
 
中に入っている麺を取り出し、代わりにベビースターを入れる。
かやく、スープは通常通りに使用。
 
  
baby_006.jpg
上:とんこつ 左下:そば 右下:うどん
 
スープによる味の変化はもちろん、かやくによる味の広がりも期待できる。
果たして、どんな発見が生まれるのだろうか?



●ベビースター in とんこつラーメンスープ

baby_008.jpg

見た目はお世辞にも良いとはいえない……。
しかし、問題は味のほうだ。
 
……お、いける、いけるぞ!
とんこつスープとベビースターラーメンが見事にマッチ。
麺の大きさ、形こそ、通常のものとは違うが、これは好結果だ。



●ベビースター in そばスープ
 
baby_009.jpg

食べてすぐにわかる、スープの味の強さ。
ラーメンスープと比べると馴染んでいない。
具に入っている天ぷらとの相性はそこそこ良いが、
全体的に微妙な感じだ。
 


●ベビースター in うどんスープ
 
baby_007.jpg

むむ……。
これは合わない。
スープの味とベビースターそのものが持つ味にまるで一体感がない。
なんともちぐはぐな味。
具との相性も良いとはいえない。
油揚げだけで食べればおいしいが、これは元から入っているので当たり前だ。
それだけに、うどんスープとベビースターの相性の悪さが際立つ。
 


【まとめ】
もしかしたら自分の舌がおかしいだけかもしれないが、
ラーメンスープにはよく合うことがわかった。
やはりベビースターラーメンの元がラーメンの麺だけに、よく馴染むのだろう。
一方で、そば、うどんスープは微妙な感じ。
これであれば労力的にも、お湯で戻したほうが良いと感じた。

今回の検証で困ったことが1点。
本来の立場を追いやられた麺たちの存在だ。
どうしようかなぁ……。


<<凱旋門 昇>>
 
 




トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/364