ビールを急速に冷やす方法を試してみた
ビールがおいしい季節がやってきました。
帰宅し一日の疲れを癒すためにクイッと一杯というときに、
ビールを冷やし忘れていた!
そんな苦い経験をした方も多いはずです。
もう二度とそんな悲劇に会いたくない、またはそんな緊急事態を回避するために
ぬるいビールを急速に冷やす方法を試してみました!

今回は発泡酒ですが・・・・・・
調べてみると、急激に冷やす方法は大体3つ。
・氷の上で回転させる
・氷水に塩を入れて回転させる
・濡れたシートを巻いて冷凍庫で冷やす
調べてみると、急激に冷やす方法は大体3つ。
・氷の上で回転させる
・氷水に塩を入れて回転させる
・濡れたシートを巻いて冷凍庫で冷やす
果たして本当に冷えるのか? 試してみました。
【氷の上で回転させる】
最も代表的な方法です。
適当な大きさの器に氷を詰めて、その上でビールを回転させます。
回転時間は3分。5分という情報もありましたが、
自分だったら3分しか我慢できないという理由です。
さっそく試してみます。

さっそく試してみます。

こんな状態でビールをクルクル回転させます
回していると、明らかに冷えていく実感があり、
期待は高まります。
3分経過し全体を触ると、結構冷たい。
いざ飲んでみると……、
回していると、明らかに冷えていく実感があり、
期待は高まります。
3分経過し全体を触ると、結構冷たい。
いざ飲んでみると……、
うまいっ!
ちょうどいい冷たさで、飲み心地も最高!
この方法は使えます!
実験結果
冷え度 ★★★
飲み心地 ★★★★★
とても飲みやすい温度になっています。風呂上りにグイグイ飲みたい人にオススメ!
冷え度 ★★★
飲み心地 ★★★★★
とても飲みやすい温度になっています。風呂上りにグイグイ飲みたい人にオススメ!
【氷水に塩を入れて回転させる】
塩を入れると、氷水の融点が下がるという化学反応が起こるそうです。
ただ冷たいビールが飲みたいだけなので、そんな難しい話は置いといて、
さっそく実験です!

こんな状態で回転させます。見るからに冷たそう
どのくらい塩を入れていいのかわからなかったので、
海水より少し薄めの塩加減にして、「氷の上で回転させる」同様、3分間回します。
やはり回していると、どんどん冷えていきます。
しかも冷え方が急激。
時間が経過したので飲んでみると……、
冷たいっ!
化学反応すごいです。
かなりの冷え加減。
その即効性に感激しました。
実験結果
冷え度 ★★★★★
飲み心地 ★★★
冷たすぎる感があるので、
キンキンに冷えたビールが飲みたいならオススメ!
【濡れたシートを巻いて冷凍庫で冷やす】
薄いフキンやペーパータオルを濡らし、缶に巻きつけ、
冷凍庫に数分間入れると急激に冷えるそうです。
入れておく時間は10分間との情報があったので、それに従います。
こんな状態で冷凍庫に投入します
10分後、冷凍庫から取り出すと微妙な冷たさ……。
でも中身はいい感じなのかと思い飲んでみると……、
冷え度 ★★★★★
飲み心地 ★★★
冷たすぎる感があるので、
キンキンに冷えたビールが飲みたいならオススメ!
【濡れたシートを巻いて冷凍庫で冷やす】
薄いフキンやペーパータオルを濡らし、缶に巻きつけ、
冷凍庫に数分間入れると急激に冷えるそうです。
入れておく時間は10分間との情報があったので、それに従います。

こんな状態で冷凍庫に投入します
10分後、冷凍庫から取り出すと微妙な冷たさ……。
でも中身はいい感じなのかと思い飲んでみると……、
ぬるいっ!
しかもわずかに冷たく、
「ぬるいビールです!」と断言できないほどの絶妙なぬるさ。
そもそも早く飲みたいのに、個人的に10分は待てません。
実験結果
冷え度 ★
飲み心地 ★
この方法は一度に数本冷やすことができるので、
ほかの方法と平行して冷やすのはアリかもしれません。
その場合、冷凍で冷やすと忘れてしまい缶が破裂する危険もあるので、
冷蔵で冷やすのがオススメ!
【まとめ】
実際実験してみて、かなり使える技というのがわかりました。
個人的には「氷の上で回転」が一番。
飲み心地には個人差があるので、自分に合った方法を活用するといいと思います。
冷え度 ★
飲み心地 ★
この方法は一度に数本冷やすことができるので、
ほかの方法と平行して冷やすのはアリかもしれません。
その場合、冷凍で冷やすと忘れてしまい缶が破裂する危険もあるので、
冷蔵で冷やすのがオススメ!
【まとめ】
実際実験してみて、かなり使える技というのがわかりました。
個人的には「氷の上で回転」が一番。
飲み心地には個人差があるので、自分に合った方法を活用するといいと思います。
もちろんジュースでも実践可能だと思いますので、試してみてください!

我が家の猫「ドリ」も興味津々でした
<<西 康三>>

関連する記事:5件
- 「食べるラー油」を超える調味料づくりに挑んでみた(2010年05月19日|衣川菊野)
- 野菜ジュースで猫が泥酔! 家の中にあるマタタビの代用品(2010年05月13日|西 康三)
- 酒入りチョコを食べたら「飲酒」になるのか?(2010年05月01日|凱旋門 昇)
- ガム53種類食べ比べ。最も味が長続きするガムはこれだ!(2010年04月07日|凱旋門 昇)
- 【致死量】一瓶まるごとインスタントコーヒー飲んだ(2010年03月19日|佐藤ゲルニカ)

トラックバック(4)
トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/135
■6月のTOP10! 6月にアップした記事の人気TOP10を発表します! 見ていない記事があったらチェック×2!! 【1位】 ストリップを見... 続きを読む
夏になるとさっぱりしたものが食べたくなります。そこでよく登場するのが冷奴。普通に食べてもおいしいですが、シンプルなだけにさまざまなアレンジが存在していました! 続きを読む
7月の人気記事TOP10を発表します! ランク外の「話題・注目の記事」や、作者が消し去りたいと思う記事を晒す「作者赤面コーナー」も必見です! 続きを読む
名前 西 康三(にし こうぞう) 性別 1977年生まれの男 座右の銘 なんとかなる 特徴 基本的... 続きを読む
