【小ネタ】デンキウナギが感電しないワケ
デンキウナギといえば、強力な電気を発生させることで有名です。
その電圧は最高で600~800ボルトにもなるとのこと。
それだけ発電すると自分自身も感電するのでは? と考えてしまいますが、
実は体内の脂肪が絶縁体の役割を果すため、感電することはないのだそうです。


関連する記事:3件
- 豚肉・納豆・梅が効く!夏バテ対策メニューまとめ(2010年06月09日|凱旋門 昇)
- いったい何があった!? フリーズする動物たち(2010年06月02日|凱旋門 昇)
- 英和辞書の例文がおもしろい ~その1~(2010年02月15日|西 康三)

トラックバック(0)
トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/268
