白髪が生えたらどうする? のまとめ

  • twitter.png
ある時気づいたら白髪が生えていた時の衝撃、忘れられないですよね。
若い方でも苦労した時などに、気づいたら生えているということもあるかと思います。
shiraga.jpg
しかし、そんな時でも慌ててはいけません。
どうやら白髪を抜くと毛根が傷ついてしまったりと
あまり良いことはないようです。
 
そのため、なんとかごまかす方法はないかと思い、対処法についてまとめてみました。
「まだ染めるほどではない」という、白髪が生え始めてきた方、必見です。
 
 

【白髪をごまかす】
出掛けに突然白髪を発見! といったような、今すぐ何とかしたい場合の対策方法を紹介します。


白髪カッターでカット
はさみでも良いですが、白髪カッターが売っています。100円ショップでも見かけたことがあります。

一番簡単な解決方法として、「白髪を切ってしまう」というもの。
美容院でカットしてもらったりハサミで切る方法もありますが、白髪カッター、
なければ枝毛カッターが余計な毛を切ってしまう心配もなく、切りやすいとのことです。


油性マジックで髪を塗る
シャンプーすると取れてしまうが,急に人と会うことになっても間に合うというのが理由だそうです。

上記と同じURLよりもうひとつ。

ブルーコンディショナーを使用する

VO5のブルーコンディショナーというスタイリング剤があります。
名前のとおり,ブルーです。まわりが黒髪でしたら,急に人と会うことになっても,
ブルーコンディショナーを塗ってしまえば,絶対にバレません!
こちらの商品です ⇒ Vo5ブルーコンディショナー

 
 

【白髪を予防する】
長期的な方法ですが、白髪そのものをできないように対策することも有効。
同時に健康にも良い効果があるはずです。

栄養を補う
白髪が生えてくる原因は色々あります。
寝不足による疲れやストレス、他にも偏った食事や喫煙(タバコ)など。
 

白髪改善や白髪対策に摂りたい食品・栄養
毛髪の主成分は、含硫アミノ酸というたんぱく質です。
良質なたんぱく質はしっかり摂ることが大切です。
またサバやカツオなどの背の青い魚に含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)は、
血管の柔軟性を高めるといわれているので、これも積極的に摂りたいですね。

ほかにも銅ミネラルやビタミンE、A、B、海藻類を摂取することで白髪に効果があるようです。
 

ストレスに気を付ける
ストレスが溜まっている時の身体の状態は、
身体が緊張状態にあり毛細血管は収縮し血行が非常に悪い状態です。
この毛細血管が収縮して血行が悪くなると、
身体にはさまざまな機能障害が生じ健康はたちまち損なわれます。
白髪が増えることも毛細血管の働きが阻害されていることが原因です。



【まとめ】
白髪は遺伝の傾向が多いようですが、
頭皮の環境を健康に保っていれば白髪の発生を遅くする事が可能なようです。
どうしても気になるようなら、まずは日々の健康管理ですね!
ぜひご参考いただければと思います!

 

  

 

<<佐藤ゲルニカ>>


関連する記事:3件



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/52