酒入りチョコを食べたら「飲酒」になるのか?

  • twitter.png
新聞で飲酒運転の記事を見ていて、ふと思った。
バッカスチョコレート()を食べた後に運転したら飲酒運転になるのだろうか?
この疑問を解決すべく、実際に試してみることにしました。
 
ロッテが販売している酒入りチョコレートのことです。
 
さすがに、実際に運転して捕まりたくないので、
アルコールチェッカーで数値を測って調べます。
 
 
alc_03.JPG
今回使うアルコールチェッカー。2500円くらいだった。
 
 
■見つからないバッカス
 
アルコールチェッカーが家に届き、あとはバッカスを買って実験するだけ。
しかし、ここで問題が発生。
近所のコンビニ、スーパーに十数件回ったが、どこにいってもバッカスが売っていない。
あの緑のパッケージは一体どこにいってしまったのか……。
 
結局、バッカスをあきらめ、
ドン・キホーテで売っていた違う種類の酒入りチョコレートで代用することにした。
 
alc_01.JPG
1箱4つ入りで258円……。
 
バッカスと比べるとかなり高いが仕方ない。
(バッカスは12粒で200円くらいだったはず)
どれくらいで酔えるか分からなかったので、とりあえず10箱購入しておいた。
トータル2580円。アルコールチェッカーより高い。
 
alc_02.JPG
こうしてみるとなかなか壮観である。
 
【バッカスが見つからない訳】
購入時に店員さんとバッカスについて話していたところ、
いつも酒入りチョコレートが売っているのは教育上よくないということで、
期間限定になったらしい、とのこと。
 
現代社会はおおらかさが足りない。
 
 
■実験開始
 
ちなみに、呼気中のアルコールが0.15mgを超えると飲酒運転と見なされます。
詳細はこちら→警視庁ホームページ
 
パッケージを開封。
 
alc_06.JPG alc_07.JPG
alc_09.JPG alc_11.JPG
4つとも違う酒が入っている。
 
 
さっそく1つ食べてみる。
 
alc_06.JPG
まずは黒いやつを。ウィスキーが入っているようだ。
 
そして食べた直後に計測。
 
alc_12.JPG
 
0.30mg! 免許取り消し!!
 
よもやの一発アウト。
企画があっという間に終わった……、と思ったのだが、
アルコールチェッカーの説明書をよく読むと、飲酒後20分経過後に測ってください、とのこと。
 
飲んですぐだと、口内に残ったアルコール成分が検出されるため、
高い数値が出やすいようだ。
 
 
なるほど、確かに5分後に測ったら0.15mgまで低下した。
 
alc_14.JPG
一気に半減した。 
 
また、息の吹きかけ方でも値にムラが出てくることに気づいた。
食べてすぐに強めに息を吹きかけた場合の数値は0.40mgの値を計測することもあった。
逆に、弱く吹きかけた場合はで0.20mgで抑えられた。
 
正確な値をとるためには、
できるだけ息を一定に吹きかけることがポイントになるようだ。
 
残り3つのチョコも食べ終わり1箱完食。
20分待ってから測る。
 
1箱食べた後の計測
 
alc_21.JPG
 
0.00mg
 
あれ? これはこれで意外な数値だ。
 
1箱(4個)では飲酒運転レベルにはならないようだ。
さらに食べ続けることにする。
 
 
 
2箱食べた後の計測
 
alc_24.JPG
 
またもや、0.00mg
 
一瞬チェッカーが壊れてるのかと思ったが、
食べてすぐ計測すると数値がでるので壊れてはいない。
 
  
普段チョコレートを食べないので、
2箱食べ終わった時点で「もうたくさん」という感じになったが、
もっと食べれば違う結果が得られるかもと考え、続行を決意。
 
また、企画段階で西さんから「鼻血を出すまで食えよ」といわれていたので、
鼻血が出たら終了にすることにした。
 
 
3箱目の途中から、だんだん胃の調子がおかしくなってきた。
もたれて気持ち悪い。
早く終わりたかったので「鼻血でろ!」と思いながら食べていたが、出ず。
企画の趣旨が明らかに変わっている。
 
 
3箱、4箱食べた後の計測
 
変わらず、0.00mg
 
画像は割愛しました。
 
なお、食べ続ける。
そして、……
 
 
 
5箱食べた後の計測
 
alc_20.JPG
「眠いわ、具合悪いわで、そりゃ画像もブレますよ」と言い訳したくなる画像
 
またしても、0.00mg!
 
この時点でも鼻血は出ていないが、胃をいたわり5箱でギブ。
深夜2時回ってるし……。
 
alc_25.JPG  
チョコレートを食べるのがこんなにも苦行だったとは……。
 
5箱(20個)食べても数値は0.00mgだった。
酒入りチョコレートをたくさん食べても飲酒運転にはならないようだ。
しかしながら、ここまで食べて0.00mgだとなんか悔しい。
 
 
■実験結果
・食べてすぐは飲酒運転とみなされる可能性あり
・時間が経過(20分)すればセーフ
・息の強弱で数値を操作できる
・胃がもたれる
・意外と鼻血はでない
・なんか悔しい
 
【注意!】
酒に強い・弱いは個人差が大きいため、人によっては酔う可能性もあります。
また、今回使ったアルコールチェッカーは簡易的なものですので、
検問で使われるようなチェッカーとはまた違う結果がでる可能性もあります。
ですので、酒入りチョコレートを食べた後の運転はやめましょう
 
 
■最後に
翌日は朝から胃がもたれっぱなし。
酔ってもないのに吐きそうになった……。
しばらくチョコレートは食べたくない。
 
 
<<凱旋門 昇>> 
 


関連する記事:4件



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/75