オーブンを使わずにできる、おいしいローストビーフの作り方
惣菜売り場に行くとついつい買ってしまうローストビーフ。
どうせなら、もっとお得に、たくさん食べたい!
でも、家にオーブンがないから無理か……。
そこで諦めているあなた、
諦めんなよ! 諦めんなよ、お前!
どうしてそこでやめるんだ、そこで!
もう少し頑張ってみろよ!
と、松岡修造ばりに語ってみたところで、
今回は、オーブンを使わずとも、おいしいローストビーフを作る方法をまとめてみました。
■フライパン調理法
フライパンで作る!簡単本格ローストビーフレシピ (プラチナレシピさん)
ほとんどのご家庭にあると思われるフライパンを使った調理法です。
強火で表面に焼き色をつけた後に、蒸し焼きすることで、
適度に中まで火が通ったローストビーフができあがります。
■炊飯器調理法
炊飯器で真空調理ローストビーフ&たたき☆ (COOKPADさん)
最初はフライパンを使うことになるのですが、
なんと炊飯器でもローストビーフを作ることができます。
炊飯器に入れる前に、真空状態を作りだすところがポイントのようです。
■ジップロック調理法
簡単しっとりローストビーフ (コックしろのおうちで簡単ビストロレシピさん)
炊飯器調理法をさらに簡略した作り方です。
こちらも最初にフライパンは使いますが、その後はお湯に沈めるだけ。
しっとり、ジューシーな食感が楽しめるそうです。
■電子レンジ調理法
レンジで簡単ローストビーフ (misbit.comさん)
オーブンはないけど、電子レンジならある。
そんなご家庭も多いのではないでしょうか?
調理時間は15分程度で、ローストビーフのタレも一緒に作れてしまうという、
スピードを求める方にもおすすめの作り方です。
■圧力鍋調理法
圧力鍋で作るローストビーフ (圧力鍋で気持ちいい暮らしさん)
いろいろな料理を作るのに役立つ圧力鍋は
ローストビーフ作りにも役立ちます。
後片付けもオーブンより楽にできるそうです。
【まとめ】
オーブンを使わずともこれだけの調理法があります。
これで、満足いくまでローストビーフを食べることができますね。
実際に作る際は、最初の焼き色をしっかりつけるようにしてください。
これは見た目以上に、表面の菌を殺菌するという意味で重要です。
焼き色をつける際に、何となく火力が足りないな……、と思ったときは、
「もっと熱くなれよ!」
と念じてみるのもいいかもしれません。
<<凱旋門 昇>>

関連する記事:4件
- バリエーションいろいろ♪ 奥深きゆで卵の世界(2010年04月26日|佐藤ゲルニカ)
- 偽肉で殺生は終わるのか? 錬金術で人工肉をつくる!(2010年03月02日|佐藤ゲルニカ)
- 300円で嫌いな食べ物を克服する方法(2010年01月10日|西 康三)
- いろんなショックを飲む(2009年08月27日|凱旋門 昇)

