偽肉で殺生は終わるのか? 錬金術で人工肉をつくる!

  • twitter.png
ベジタリアンの方やマクロビオティックの料理の中で、
肉の替わりに小麦粉から擬似肉をつくるというメニューがあるようです。
つまり、肉を人工的に作れるということ……? スゴイ! なんという錬金術!
もしかして、台所でチキンジョージが作れるのか!

俄然盛り上がってしまい、さっそく作ってみることにしました。

niku-img.jpg
※画像はイメージです。
 
 
 


【1】

まずは、擬似肉の作り方について調べてみました。
セイタン様:グルテンミートの作り方
小麦粉からグルテンというタンパク質を取り出し、これを擬似肉とするとのこと。
そしてこの擬似肉のことは「グルテンミート」と呼ぶようですね。
komugiko-shio.jpg
 
 
 
 
【2】
レシピ通り塩と水を加えて練る!!
komugiko-bowl.jpgkomugiko-mizu.jpg
komugiko-neru.jpg
 
 
 
 
【3】
寝かせる!!
この状態で1時間ほど寝かせます。
komugiko-netta.jpg
 
 
 
 
【4】
そして、小麦粉を洗い流すと……
komugiko-arau.jpgkomugiko-arau3.jpg

こんな感じでグルテンだけが残ります。
guruten.jpg
 
 
 
 
 
【5】
これで一応擬似肉の元となるものは完成。
この後どうしようか迷いましたが、とりあえず今夜のおかずに入れようかと思います。
材料を正しく入れれば失敗はないCOOK DO。
kyounogohan.jpg
 
 
 
 
【6】
とりあえず煮ればよいのだろうか。きっとそうに違いないと思いながら沸騰させた水に塩と人工肉を投入。
guruten-yuderu.jpg
5分後。
「どれどれ?」と思い火を止めてみたところ
 
 
guruten-akuma.jpg

ぎゃああああああああ


悪魔! 悪魔が鍋のなかに!
 
黄色いカブトムシの幼虫みたいなものが、鍋の中でどんどん膨張!
 
 
 
 
【7】
見た目は悪魔だけどもしかしたら。という可能性にかけ、料理を続けます。
それにしても見た目があまりにもグロい。
ものすごい勢いで途中で投げたしたくなります。
cookdoireru.jpg

とりあえずCOOK DOにぶち込んで、一応形だけは完成しました。
「擬似肉入り白菜のクリーム煮」
見た目はスープが濁っているので擬似肉の全景が見えずに普通に美味しそうです。

 
 
【8】
ものすごく恐る恐る食べてみたところ……、
gurutencream.jpg


ものすごく科学的な味!
なんというか、押し入れの中のニオイ! つらい!
食感は柔らかくてコシがない脂身みたいな感じでした。

あまりのマズさにパワーを奪われてしまい、
食後10分ほどで自然と居眠りしていました。というか気絶していました。
せっかくこの実験のためにいつもより早めに帰宅したというのに、
3時間ほど気絶&次の日までダメージに苦しめられるしまつ。
 
ほかに原因があったのか? と思い試しに人工肉以外の部分を食べてみたところ
問題なくおいしく食べられました。戦犯特定。
おかげで数日経ってもなんとなく体の調子が悪いです。


【まとめ】
擬似肉は危険。
楽して肉を作ろうなんて浅知恵でした、すみません……。
もしかしたら錬金術の等価交換を失敗したのかも……。手痛いダメージをこうむりました。
もう二度と肉なんて作りません絶対!
それにしても、私の台所から悪魔が生まれるのはこれで何回目なのか。
 
<<佐藤ゲルニカ>>

関連する記事:5件