【小ネタ】鉛筆のHとかBとかって?

鉛筆を買う時には「H」や「B」の数値で濃さを参考にしますよね。
このHやBっていったいなんのことなのでしょうか?
Hは「Hard」の略、「B」は「Black」の略なので
Hの数字が多いほど芯は固くなります。
またBの数字が多いほど濃くやわらかい、という意味です。
ちなみに日本では9Hから6Bまでの鉛筆があります。
<<佐藤ゲルニカ>>

関連する記事:4件
- 【小ネタ】ファスナーとチャックの違い(2010年03月28日|西 康三)
- シャープペンの芯一本で希望に満ちた男(2010年03月28日|西 康三)
- 英和辞書の例文がおもしろい ~その3~(2010年03月22日|西 康三)
- きっと使うときがくる!? 無料のホラーフォントまとめ(2009年10月31日|凱旋門 昇)

トラックバック(0)
トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/207
