開始2.5秒! マッハ9.8!! 世界最速、集めました!
絶賛開催中のバンクーバーオリンピック。
男子スケート500mで長島選手、加藤選手がメダルを獲得!
世界でトップクラスの速さを見せてくれました。
おめでとうございます。
ところで、世界最速という言葉って魅力的ですよね。
ということで、今回はいろいろな世界最速について調べてみました。
■スポーツ編
●野球
球速
時速164km ロブ・ネン、ランディ・ジョンソン
スピードガン導入後の記録です。
参考記録として、A.J.バーネットの167kmがあります。
疑わしいですが、過去には170km以上の球を投げていた投手もいるとか……。
●サッカー
ゴール
開始2.5秒 マーク・バロウズ
アマチュアリーグでの記録ですが、イングランドサッカー協会も認定しているれっきとした記録。
ロングボールを蹴ったらキーパーの頭上を越えたそうです。
退場
開始3秒 デビッド・プラット
相手を突き飛ばしたそうなのですが、
開始からわずか3秒の間に何があったんでしょうか?
なお、イングランド代表で活躍した選手と同じ名前ですが、別人です。
●テニス
サーブ
時速249.3km アンディ・ロディック
新幹線クラスのスピードです。
テニスコートのタテの長さは23.77mですから、
サーブを放った0.34秒後には相手のコートを通過しています。
●バドミントン
スマッシュ
時速332km 傅海峰(フー・ハイファン)
バドミントンは知る人ぞ知る世界最速のスポーツです。
あくまで初速ですが、新幹線より速いというのは驚異的です。
●格闘技
KO
開始3秒 昇侍
開始直後の飛び膝蹴りでKO。
山本KID徳郁選手の4秒KOに触発されていて狙っていたとか。
実現するあたりがスゴイですね。
スポーツ関連だとこんなのもあります。
●世界最速フリーキックマシン カストロール1号
エンジンオイルで有名なカストロールが作ったマシンです。
繰り出されるシュートのスピードは時速206kmだそうです。
こういうのを本気で1から作る精神が素晴らしいですね。
●世界最速ピッチングマシン
三萩野バッティングセンターにあります。
球速・時速200kmオーバーのピッチングマシン。
非公式には243kmも記録されているとか。
■乗り物編
●飛行機
X-43
時速12,144km
マッハ9.8をたたき出した無人試験機です。
ちなみに、有人飛行で最速だったものは「X-15A-2」で、時速7,274kmです。
ものすごい噴射。
●自動車
スラストSSC
時速1,228km
ジェットエンジン搭載。
世界で初めて音速を超えた自動車です。
市販はされていません。
走るというより飛んでます。
●バイク
MTT・タービン・スーパーバイク
時速402km
別名・Y2K・タービン・スーパーバイク。ガスタービン搭載。
市販されているので一般の方でも手にいれることができます。
日本円で1600万円以上しますが……。
ジェット機に挑むY2K
●鉄道
ジェイアール式マグレブ
時速581km
リニアモーターカーです。
山梨県に実験線があり、実用化に向けて開発が進められています。
●エレベーター
昇り 台北101のエレベーター
毎分1,010m
下り 横浜ランドマークタワーのエレベーター
毎分750m
時速に直すとそれぞれ60km、45kmです。
なんだか耳が痛くなりそうですね。
■動物編
●走る
チーター
時速120km
地上最速を誇る動物として有名ですね。
ですが、長い距離は走れません。
●飛ぶ
ハヤブサ
時速300km(降下時)
高速で降下し、獲物を蹴り落とします。
時速300kmを出すバイク「ハヤブサ」の名前の由来にもなっています。
●泳ぐ
バショウカジキ
時速105km
速く泳ぐことで有名なカジキ類の中でもトップクラスの速度を出します。
釣り人に人気があり、食べることもできます。
■その他
●世界最速スーパーコンピュータ
Jaguer
1.75テラFLOPS
1秒間に1750兆回の浮動小数点演算を処理します。
日本のスパコンも世界一を狙っていましたが、
事業仕分けで某議員の鋭い指摘を受けたことにより、世界一は難しくなりました。
●スーパーマリオ世界最速クリア
4分59秒60
スーパーマリオの世界最速クリア動画です
とにかく速い。
■グラフ化してみました
最後に、今回出てきた速度をグラフ化してみました。
参考として新幹線の営業速度や、陸上100m世界記録のウサイン・ボルト(※)も入れています。
※100m 9秒69=時速37.15km
クリックで拡大します。
X-43はえー……。
▼▼▼▼▼▼▼ あわせて読みたい ▼▼▼▼▼▼▼
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
<<凱旋門 昇>>
