無職? 総理大臣? あの漫画の主人公は今

  • twitter.png
もう読むことをやめた漫画……キャラが成長した成長して第2部が始まった漫画……、
その時、主人公の成長ぶりに驚かされたり、そりゃないぜ!と思ったりということはありませんか?
今回はそんなあの人は今、漫画版です。
 
manga-shujinkouhaima
 
 

「キン肉マン」……キン肉スグル
まだ伝説超人として顕在するものの、腰痛や老眼で悩むなど年齢には勝てない様子
現在は息子のキン肉万太郎が「キン肉マンII世」として活躍中。
 

「キャプテン翼」……大空翼
ワールドユース選手権後、19歳でアネゴと結婚! さらに2人の子持ち! 
子どもは二人とも男児なので、今後、二世的展開もありえそう。
 

「魁!! 男塾」……剣桃太郎
男塾卒業後は東大⇒ハーバード大学と進み、ついには内閣総理大臣に! 
さらに外国人女子と結婚し、獅子丸という息子をもうけます。そういえば桃は英語ペラペラでしたね。
現在連載中の「暁!!男塾」は獅子丸の話。
 

「あさりちゃん」……浜野あさり
特別編で「園児並保育士」と言われる保育士になっていました。
※ただし、あさりちゃん本編とはつながりがないパラレル的な展開だということが作者によって
コメントされています。
 

「聖闘士星矢」……ペガサス星矢
現在連載中の「聖闘士星矢 冥王神話」では車椅子に座った姿で登場。
とはいえ、現在の話は星矢の前世のペガサス天馬の話なので、もしや未来が変わったりしないかと
期待をしています。
 

「侍ジャイアンツ」……番場蛮

魔球の投げすぎでマウンド上で死亡した原作ですが、アニメ版では日米ワールドシリーズを優勝し、
MVPを獲得しています。
 

「ミラクルジャイアンツ童夢くん」……新城童夢
小学4年生でジャイアンツに入団。その後の活躍は周知の通りですが、
最後は肩を壊し渡米しているようです。
童夢くんよりメロディちゃんの印象が強かった漫画でしたが、そんなメロディちゃんはピアニストになるため
ウイーンへ。人生悲喜こもごもです。
 

「プロゴルファー猿」……猿谷猿丸
プロテストに合格したところで最終回でしたが、「SARU」という20年後を舞台とした続編が出ています。
20年後では影のプロとして活躍している模様。
当時中学生だった猿は本当に素敵でしたが、30代半ばの大人顔+長髪の猿にはなんとなくモヤっとしました。
(個人の感想ですみません)
 

「ドカベン」……山田太郎
中学時代の柔道部から名門明訓高校に入り正捕手4番打者だった山田ですが、
ドラフト一位指名を受けて西武ライオンズに入団。
その後、FA宣言し土井垣が率いる新球団・スーパースターズへ入団しました。
6打席連続ホームランを打っていたりしましたが、最近は怪我に泣かされている様子。
 
 
 
 
 
と、なかなかそれぞれの世界でまだまだ奮闘しているようですが、
末路を知って若干切ない気持ちになってしまった漫画も。
 
 
「県立海空高校野球部員山下たろーくん」……山下たろー
甲子園全国制覇後、肩を壊して野球から疎遠に。さらに10年務めていた会社からクビにされハロワ通い。
その後縁あって大山田出版に仮編集部員として入社し、
現在は仮編集部員として奮闘する姿が「株式会社大山田出版仮編集部員山下たろーくん」として
漫画化されています。
第三話までは「現在大無職再就職活動中山下たろーくん」だったというこの世知辛さ。
絵がそのままなだけにつらい。
 

ナンバーワンくらいの勢いで不憫&世相を反映しすぎ。
等身大の薄暗さがありすぎて読むのがつらそうです。
現在は編集部員としてなかなか奮闘しているようですが、そこに至るまでの経緯が重すぎます。
 
 
 

【まとめ】

同窓会などで「今なにやってんの? まじで! あの子今あそこで働いてんだ!」
というようなシーンがよくありますが、漫画の中でもそれは一緒です。
懐かしいような、切ないような、応援したくなるような。そんな複雑な感じですね。
それにしても、子どもの頃に読んでいた漫画の主人公が就職をしていたりすると、
ぐっと自分が歳をとったことを感じます……。
 
 

 
<<佐藤ゲルニカ>>

 




トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/63