調べてわかった漢字の真相。

  • twitter.png
今年の漢字が決まりました。
 
kanzi-sin.jpg

ところで、『新』の漢字の意味って皆さんはわかりますか?
少し気になったので、調べてみました。

左の部首は「木を切ること」を指しています。
左の部首は「斤(オノ)」を意味しており、
「斤で切ったばかりの木」という意味のようです。
そう考えると、新鮮、新商品など、『新』の使われ方になぜか深みが増します。
 
 
 
調べるのがなぜか楽しくなってきました。
 
 
 
次に調べたのが私の名字である、
 
 
kanzi-nisi.jpg
 
もともとはザルの象形だったようです。
ザルに水を入れると、どんどん流れてしまいザルだけが残ります。
その様が、日の光や昼間の陽気がザルのように抜ける方角と似ていることから
『西』という漢字になったようです。
 
 
 
最後に調べたのが、
 
 
kanzi-he.jpg 
 
改めてみると不思議な作りです。
調べると、「比」は人と人が並んでいる様を表すとともに、
二つのものが、狭い隙間を残して並ぶという意味があります。
そして「尸」はお尻。
お尻の狭い隙間を出てくるので、『屁』という漢字になったようです。
この漢字も実にうまくできています。
 
 
 
よくよく調べると、一文字一文字きちんとした意味があります。
そう考えると普段何気なく使っている漢字ですが、見え方が変わってきます。
何事も調べてみることが大事ですね。
 
 
<<西 康三>>