オタクなら使うしかない!! Googleの日本語入力システムがスゴイ
Googleの最強日本語入力ソフト、Google日本語入力ベータ版が本日公開されました。
Windows 7/Vista/XP(32bit版のみ対応)およびMac OS X 10.5以上のOSに対応しているそうです。
既に各所で話題沸騰中ですが、私も早速ダウンロードしてみました!!
【使用感】

変換画面自体はIMEやATOKとほとんど変わらず、違和感なく使えます。
サジェスト(変換候補)の数を増やしたときに少し重く感じることはありますが、気になるほどではありませんでした。
私はサジェストを最大の9語にしていますが、快適に使用できました。気になる人はサジェストの数を減らしてみると良さそうです。
……しかし、真にその実力に感動したのは、やはり変換の精度!!
2ちゃんのスレタイや流行の言葉、芸能人の名前が一発で出るのが便利すぎて興奮ものです。
【芸能人の名前がほぼ一発変換】
今まで一文字ずつ打ったり辞書に登録しなければならなかった、ちょっとニッチな芸能人の名前もパーフェクトな変換!!
たとえば、有名といえば有名だけど、従来の変換候補に出るかどうかは微妙だったHey! Say! JUMPの知念くんの名前も一発変換です。

もちろん一番人気の山田君も一発。
ちなみに「誤変換じゃないですか?」みたいな感じで、打った文字と隣接するような候補も出してくれます(「やまだ」と入力した例)。
名前がかけなくて困るジャニーズJrの二階堂くんの名前も一発。今後は間違いようがありません。
しめかけさんって数字なんだっけ? と忘れがちですが、変換してくれるので安心。
「エグザイル」と入れようとすると、「あつし」まで用意してくれる周到ぶり。すでに苗字のようですね。
【漫画のキャラクターも一発変換!】
若干マニアックな名前を選んでみましたが、ぜんぜんへっちゃらに変換です。
微笑三太郎(ドカベンの5番)
手塚治虫漫画で書かせない悪役、間久部緑郎(通称ロック)
この二人は大好きなキャラですが、漫画好きな人以外はほとんど変換することはないだろうというくらいのキャラ。微笑に至ってはたまに「明訓4人衆」にされて外されているくらいの子なのです(人気はあるけど)。この変換精度の高さ、すごい。
【変換が便利すぎる故の穴】
システム上しょうがないのかもしれないですが、毎回「やぶ」という字を間違えてしまう、Hey! Say! JUMPの薮宏太くんの名前を打ってみると……
誤字も変換候補に出ている! これでは結局迷ってしまう!!
◆解決策
こういった「変換候補に載せない方がいいのでは」というようなものを見つけた時は、Googleに誤変換報告をすることで改善されていくということ。
今後使っているうちにどんどん良くなっていきそうですね。
【まとめ】
ちょっと使った感じでは使いやすすぎて即乗り換えたいと思ってしまいました。
しばらくは、どんなもんだか使いまくってみたいと思います。
ただ、ビジネス文書など、そこまでトレンドワードを頻繁に使わない文書の作成には、このサジェストがうるさく感じることもあるかもしれないですね。そういう時はサジェスト切る事もできますが、現状では辞書機能が充実しているATOK最強という事になるかと思います。
しかし、オタクでブログや2ちゃんなどによく書き込む人ならgoogle日本語入力大勝利!! です!!
専門用語もばんばん変換してくれるようなので、文章を打つスピードが飛躍的に速くなるのではないか思います。
以上、ちょっとした感想でした。
※なお、タイムリーにこの興奮をつたえたかったため、明日の更新を繰り上げております。
<<佐藤ゲルニカ>>
【追記(12/4)】
佐藤さんにこれは便利と聞いて、早速導入してみまました。
なるほど! これはスゴイ。
競馬界の若きホープ、三浦皇成(みうらこうせい)を一発変換。
さらには、林昌勇(いむちゃんよん)、林威助(りんうぇいつぅ)、李根鎬(いぐの)といった、
日本で活躍するアジアの選手の名前まで一発!
自分(凱旋門 昇)もおすすめします!
