これ何のためにあるの?「ペースカー」
ある日、前を走っている車を見ながらの会話。
「ペースカーって何?」
「この車のペースが基本っていう、リーダーみたいな意味なんじゃないの」
......そうなのか?
その時は若干モヤっとしたものの深く追求することはせず、そのモヤモヤを一ヶ月ほど放って置いてしまいました。
いったいなんなのか、ペースカー。ちょっと気になる。ちょっとどころか、だいぶ気になる......。
そこで、このモヤモヤを解決するべく、本当にペースカーはペースをつくる車なのかを調べてみました。

こういうバスの後ろガラスに、「ペースカー」と表記のあるバスがあるのです。
結論です。
調べてみたところ、ペースカーとは安全走行を遵守して安全運転を周知する車両ということ。いきなり解決です。
なるほどなるほど。バスの後ろでよく見るはずです。安全運転、ありがとうございます!
自分の中でスッキリしたので、さあ写真でも撮ってtuitui更新しよう! と張り切って寒空の中出かけました。最低気温4度!!
しかし...

これは普通のバス。

これも普通のバス。
...............。
待てども待てどもペースカー来ない!!!
あんなによく見たような気がするペースカー......! 会いたいときにあなたはいない......!!この時点で「これなんのためにあるの?」シリーズから「ペースカー撮影への道」に企画タイトルが変わってしまう勢い。
めげずに色々場所を変えてバスのケツを追いかける。



ペースカーに遭遇する気配すらありません............。
やはり選ばれたバスだけがペースカーになれるのでは......。このペースカーの少なさはまさにそういうことなのではないだろうか......。と、前提が一気に覆るような気分です。
それにしても、最低気温4度の中ひたすらバスのケツを待つのは悲しい気持ちになってきます。
サムイヨー。
薄着で出てきた自分を呪いました。
ペースカー撮影をなめていたゆえの悲劇です。平服で山に来るくらいの愚行!!
ついに活動限界を迎え(手が冷たくてシャッターが押せない......)ペースカー撮影の計画は泡と消えました。結論は出ていたはずなのに、出会うことのできない存在。すれ違いです。
ペースカーに振り回された日のことを思い出すと、なんだか切ない気持ちになるのは恋なんですかね。
いや、どうなんでしょう。どちらかというと時間を無駄にしたことについての切なさが強いです。
【まとめ】
せめてWEB上で画像はないかと探したところ、F1のペースカーしかありませんでした。

ペースカー検索結果。
バスのペースカーは画像すらないのか。
もはや、私が過去に見た「ペースカー」が幻だったのでは、と思える冷遇。
いつの日か必ず証拠を押さえ、パソコンをペースカーの画像でいっぱいにしてやります......。モヤモヤ......。
【追記】
「ペースカー」は長距離バスにしか載っていないのではないか、という衝撃の情報をいただきました。えっ......!!
今までやってきたことが無に還りました。
<<佐藤ゲルニカ>>

関連する記事:3件
- 行楽シーズンに備える乗り物酔い対策法(2010年08月25日|佐藤ゲルニカ)
- 渋滞中の車内で楽しめる暇つぶし(2010年04月15日|西 康三)
- GW対策! 深夜バスで絶対に寝るための6つの道具(2010年04月13日|佐藤ゲルニカ)

