夜の神社を詣でて来ました

  • twitter.png

我が家の隣には神社があります。

2年前に引っ越したときから知っていたのですが、今まで行ったことはありませんでした。

行かなかった理由には2つあり、ひとつは「子宝神社であること」。独り身の自分には無用です。さらに「あまりに怪しすぎる路地の奥にあること」、という2つの要因が重なり、お隣に2年も住んでいるというのに完全にスルーしておりました。





しかし、先日会社帰りにふと気付いてしまったのです。



「子育神社......?」




豊玉神社.JPG

今まで2年間何の疑いもなく子宝神社だと思っていたのに......!





子育神社であれば、ドラクエで勇者を子供のように育てている私も詣でることができるはず! 若干ハードルが下がった思いです。そして、家の隣に何がまつられているのか興味もあったので、とりあえず行ってみることにしました。



なんとなく堂々と入りづらい後ろめたさもあったので、まずは夜に立ち寄ってみることに。




調べてみると、子育だけではなく子宝、そして良縁にも御利益があるということです。
俄然テンションが上がり、家を出発しました(隣ですけども)。



看板

別アングルから豊玉神社看板。
ちなみに写り込んでいる株式会社ベンさんは、安全弁や減圧弁の会社のようです。直球なネーミングセンスがしびれます。




路地1.jpg

神社に行くための路地。えっ......、ここ、ベンさんの敷地内ですよね......。





路地2.jpg

ひるまずさらに進んでみました。






神社から見た国道側.jpg


振り返るとこんな感じ。フラッシュで少し明るく見えますが、街灯などもないのでかなり怖い。



不安に思いながらとぼとぼ進むと......






神社あった!




神社.jpg

青・赤・白のトリコロール配色!カッコイイ!!



神社1.jpg

路地が狭すぎて正面から神社を撮りきれないのですが、なかなか立派です。







由緒.JPG


商売繁盛や勝負必勝など、ぜひとも詣ででおきたい神もまつられていました。なぜ今まで詣でなかったのか......。後悔がつのります。

[[SplitPage]]


おさいせん.jpg

ドラクエキャラの成長を祈ってお賽銭。
はやくレベルが上がって私を楽させてくれますように!




神社3.jpg

別アングルから。夜の神社はより神秘的で、敬虔な気持ちになりますね。
建築美もさることながら、目の前は国道で隣がマンションという騒がしさなのに、ここだけが別世界のように荘厳であることもすばらしい。






【まとめ】

深夜に神社に詣でるのは何となく「訳アリ」感があるものですが、この神社くらいひっそりと佇んでいるならば詣でやすいのかな、と思いました。
奥に民家もあるので、詣での人なのか地域住民なのかがわかりにくいのもよいですね。


なにより、我が家のすぐ隣で癒しスポットが楽しめたことが、地元愛を深められるよい機会でした。これからはアフターファイブを積極的に豊玉神社とともに過ごし、御利益にあやかりたいと思います。







【後日談】


あまりに気に入ったので、翌朝も早起きして行ってみました。


朝路地.jpg      朝路地2.jpg
あんなに怖かった路地も朝なら爽やかそのもの!



朝神社全景.jpg
朝の神社。やっぱりカッコイイ!!






昼神社.jpg      昼神社2.jpg

    住所のプレート.JPG
夜には暗くて見えなかった神社の細部を確認。住所のプレートがついていることにもびっくり。


狛犬.JPG
隅木下の彫刻。細工も美しく、きれいに手入れがされています。










本日はtuituiの発展をお祈りしました。御利益、ありますように!





トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/278