もしも魚がこの世に存在していなかったら
魚。
皆さんご存じの通り、
水中に住み、体は鱗に覆われ、えら呼吸をする生物です。
突然ですが、魚が存在しない世の中を考えたことはあるでしょうか?
どんな世の中なってしまうのか、
ちょっと考えてみました。
魚がいなかったら その1
釣りがなくなる
釣り好きの人にはこれが一番困るかもしれません。
もっとも、魚がいてこその釣りですから、
元から魚がいないのであれば、釣りというもの自体がないのですが......。
ちなみに、釣りがないと、太公望(呂尚)が文王に会うことなく生涯を閉じる、
というように、歴史が変わっていた可能性もあります。
釣りという文化、そして歴史を守ってくれて、Thanks fish.
魚がいなかったら その2
ほかの動物が乱獲される?
魚は世界的に重要な食料。
魚がいなかったら、その分の食料はどうするのでしょう?
また魚は、先ほど挙げた釣りの対象になっており、
ハンティング(フィッシング)スピリットに溢れる人々の視線を集めています。
魚がいなかったら、彼らのほとばしるハンティングスピリットはどこに向けられるのでしょうか?
おそらく、ほかの動物が狙われるはずです。
リョコウバト、クアッガ、ステラーカイギュウ......。
今まで多くの動物が人間の乱獲によって絶滅してきました。
食料として、そして狩猟の欲求を満たすためです。
もし、魚がいなかったら、より多くの動物がこの世から姿を消していたかもしれません。
危なかった......。
生態系を守ってくれて、Thanks fish.
魚がいなかったら その3
"さかなクン"が出てこない
魚に関する豊富な知識と、奇声、ハイテンションな行動で人気のさかなクン。
魚が存在していなかったら彼をテレビで見ることはなかったかもしれません。
「ギョ、ギョーッ! それはまずいですぅ~」という声が聞こえてきませんか?
きませんね。
でも、彼ほどの熱心さがあれば別のもの、例えば、昆虫や動物に関心を向けて、
"こんちゅうクン"や、"どうぶつクン"としてテレビに出てきていたかもしれませんね。
「ギョ、ギョーッ」はなくなると思いますけど。
さかなクンを生み出してくれて、Thanks fish.
......。
私たちは、魚がいることのありがたみをもっと知るべきだと思います。
魚がいてくれたおかげで、文化・歴史、動物たち、そして、さかなクンが守られたのです。
Thanks fish forever.
もう魚に足を向けて寝られませんね。
といっても、海に囲まれているので無理なのですが。

関連する記事:3件
- 金魚すくいの金魚を長生きさせるコツ(2010年08月09日|佐藤ゲルニカ)
- 海洋調査研修船に乗船してきた(2010年05月27日|西 康三)
- 回転寿司に行ったら、食べられない寿司が回ってきた(2010年05月17日|西 康三)

トラックバック(0)
トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/26
