マグロの町・大間で見つけたお土産

  • twitter.png
マグロで有名な町・大間
 
マグロは食べたことがあっても、実際に行った人は少ないのではないでしょうか?
私はそんな大間に訳あって何度も行ったことがあります。1カ月に2回行ったこともあります......。
 
そんな大間で有名なのが大間崎。
本州最北端の碑があり、天気が良ければ北海道がはっきり見えます。
観光名所なだけあり、お土産屋もたくさん。もちろんマグロ関係がほとんど。
 
 
DSC_0272.JPG
ここが大間崎。先に見える山の輪郭が北海道
 
 
ところで、観光地のお土産といえば、おもしろい物が多い印象がありませんか?
ここ大間崎も例にもれず、魅力的なお土産が
本州最北端のお土産を紹介してみます。
 
 
 
 
 
1つ目はこれ!
 
 
DSC_0268.JPG
「マグロの置物(木製)」 1,700円也
定番です。北海道でいうクマの置物的なポジション。
 
 
 
 
 
2つ目はこれ!
 
 
DSC_0269.JPG
「マグロのノボリ」 1,300円也
会社のデスクに置きたいです。
 
 
 
 
 
3つ目はこれ!
 
 
DSC_0270加工.jpg
「マグロの背びれ」 5,000円也
本物だけに値段が跳ね上がりました。これはなかなか手が出せません。
 
 
 
 
 
4つ目はこれ!
 
 
DSC_0271.JPG
「マグロの骨型の楊子差し」 1,700円也
1つ目が進化しました。あまり収容できないのが難点でしょうか。
 
 
 
 
 
そして、ラストはこれ!
 
 
DSC_0267.JPG
「貝殻の詰め合わせ」 650円也
もはやマグロは関係ありません。売れれば利益は高そうです。
 
 
 
ほかには、マグロのTシャツ(有名)やマグロのぬいぐるみなど、
マグロのオンパレード。もちろん食べ物系もたくさん。
 
大間に行ったらぜひ大間崎へ!
 
 
 
 
最後に以前買った、大間崎の木札(値段は忘れました)を紹介。
これも観光地のお土産屋さんには欠かせない逸品。
 
DSC_0319.JPG

 DSC_0318.JPGのサムネール画像

 オモテ                   ウラ
 
DSC_0320.JPG

行った(買った)日付を押してくれます。「到達日」という細かな演出がうれしい。

 

 

<<西 康三>>

 



関連する記事:3件



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/422