深夜0時の初体験! 写経で睡眠(すいめん)を克服!!

  • twitter.png

見えている文字は、「般若心経」


眠気を消すために、写経に講じてみました。

深夜0時から......。
 
 
DSC_0087.JPG
 

 
 
 
睡眠(すいめん)とは108煩悩のひとつで、
「眠りに陥らせる作用」らしいです。

最近仕事が忙しく、今日(9月10日)は23時帰宅。飯を食べ、気がつけば24時です。いつもなら、テレビを見ながらこのまま居間で爆睡。3時頃一旦起きて、布団に入るというのがスタンダード。

このパターンは体も痛くなる上に、3~4時頃に起きるヘコミ具合がたまらなく嫌なのです。

それをなんとかすべく考えたのが写経です。
108の煩悩を消すわけではなく、たったひとつ「睡眠(すいめん)」を消したいだけなので、効果はあるはずと考えました。




準備

0時を過ぎ、準備開始。
用意したものは墨、硯(すずり)、細筆、用紙、写経見本。雰囲気を出すためにロウソクで灯します。

いざ準備を始めると、「夜中になんでこんなことしなきゃいけないんだ?」と思いつつ、せこせこと準備。
準備が完了したのは0時10分。なんだかこの時点で疲れてしまいましたが、ここからが本番です。

DSC_0073.JPG

ちなみに嫁さんはすでに爆睡......。




0時15分 筆入れ

いよいよ書きはじめます。今回は般若心経。
始めの文字は「摩」ですが、......いきなり失敗。

思えば筆を手にするのは小学校以来で、約20年ぶりです。そうそうきれいに書けないと思いながら、2枚目を用意。
そこで思ったのが、今回はきれいに書くことが目的ではなく、睡眠(すいめん)を消すこと
勢いが大事だと思い、思うがままに書こうと心に決めました。

DSC_0074.JPG 黙々と写経中。




0時30分 1/3終了

気がつくと15分が経過していました。
思いのほか集中できるな、と思いながらさらに筆をすすめます。

DSC_0077.JPG 15分頑張った成果。




0時45分 2/3終了

時間が経つのが早いです。かなり集中しています。写真を撮るために筆を置くのが惜しいくらいです。

DSC_0079.JPG 
30分頑張った成果。

DSC_0081.JPG 正座にも力が入ります。

残りはわずか。ラストスパートです。




1時00分 完了

準備していたときの思いは完全に消え、かなりはまっていました。
そして、気がつけば眠気も消えています。

 45分頑張った成果。
 
DSC_0086.JPG
こうして見ると、なかなか味があります。

 
 
 


やってみて

写経により眠気は完全に消滅
しかし、2時30分過ぎまで起きていました。

結果、次の日は完全に寝不足
写経を開始する時間は、ちゃんと考えた方が良いです。
 



関連する記事:3件



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tuitui.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/418